CentOSはじめましたCentOSはじめました

<< | コメント(0) | トラックバック(0) このエントリーを含むはてなブックマーク >>

部屋の足元サーバーのOSをFedoraからCentOSに乗せ替えた。

何でOS入れ替えたかっつーとリリースサイクルの短いfedoraとか選んだのがそもそもの間違いだったっつー話しなので割愛して、とりあえずやった事を忘れないうちに書いておく。


◯backup作業
めんどうなので、データ用に追加したHDDにvar以下の一部とetc以下とroot以下とhome以下をそのまま突込んだ。
(var以下は必要なデータだけーと思ってたらMySQLのバックアップ忘れた。

◯biosのverup
NECのサイトにフロッピーからやれって書いてるけど、フロッピーついてない、、、
windows serverからならソフト起動するだけでいけるって書いてたので、Windows server2008の試用版をインストールして、bios更新して削除した。

◯osのインストール
「CentOS入りました」

まぁ基本的なセットアップはCentOSで自宅サーバー構築を参考にしております。
わけの分からないままFedoraで自宅サーバー構築を見ながらFedora入れた頃よりは若干マシになっている。

◯その後
・sendmailでどうしてもeoのOP25Bが越えられなかったので、諦めてpostfixを導入。
・上記サイトみながらcpan2rpm、Tripwire、chkrootkit、ClamAntiVirus、iptables、ntp、openssh、Bind、Apache、mod_ssl、phpやらMysqlやらなんやらを導入。
基本的にiptablesとかは前サーバーから設定スクリプト引っぱってきたりなんやらかんやら。

・/var/www以下とか/usr/local/以下とかを前サーバーから復旧
virtualhost回りの設定もそのままもってきた。
ここでMySQLのバックアップ忘れに気付く。

・vimやらscreenをいれる。
.vimrcとか.screenrcはそのまま持ってきた。

・irc環境の復権
tiarra、TwitterIRCGateway、ircd-hybridの導入。
設定ファイル等は前s(ry

・今までお世話になっていたmyDNSからzoneeditに移行。
(google appsの為のCNAMEが使いたかった為。
DDClientから通知の設定が出来るので、かなり楽だったのもあって好感触。
でもまだDNS浸透してない。

◯自前の物を動かす。
・tyobotの再始動
phpで最近動かしてるirc用のbotを再始動。
→pearモジュールが足りない→pearがないのでインスト→service_twitterがphp5.2以降じゃないと動かないがyumリポジトリは5.1.6→remiリポジトリをもってくる→remiのを使ってくれないのでrpmのリポジトリ調べてたらpriorityとか設定できるみたいなので試したらいけた→phpが5.3になる。
必要なpearモジュールを依存関係に苦しめられながら全部いれてtyobot始動。

・鬱ツールの始動
仲間内に提供してる鬱なツールを再始動。
前サーバーでルータ変えてから正常作動してなかったので、まぁ丁度いい改修に。
(ただMySQL吹っ飛んだので誰に提供してたか分からなくなった。

◯今後
・aria2とかいれる。
・サーバーに2THDD追加したので、DLNAサーバー化する。
現状前サーバーのbackupデータしかない( ´-`)

◯サーバー意外の話し。
そういえば自宅の光回戦をうっかりギガプランにしてしまいました。
そして古いルータだったので、自宅のルータをギタビット対応の物に変更しました。

うっかり。


あと、そろそろtyo.roのドメインが切れそうなので更新しないといけないんだけど、もういっそ10年契約にしてしまおうか悩んでる。
長期割りもあるし、円安っちゃ円安だし。
とはいえ年35ドルの15%割りなので$297、、、3万弱、、、

うっか、、、うーん。


今まで使ってた所よりルーマニアドメインが安いレジストラも見付けたんだけど、レジストラ変えるのってどうしたらいいんだろうなぁ。

▼以下追記
○sambaの導入
そこらのサイト見ながら適当に導入。
SELinuxをonにしてたので色々と引っかかって大変だった。

○Dropbox CLI版の導入
以下が参考になった。
GUIの無いLinux(CentOS)にDropboxをインストールする - インフラメンコ

最後にdropboxを停止させた後に~/Dropboxをsambaの共有ディレクトリ上に移動し、~/Dropboxへシンボリックリンクを貼る事でsambaからサーバー上のDropboxへアクセス可能にした。
これにより大容量なファイルを置いた直後にPC切っても、同期はサーバー側がやってくれるのでちゃんと最後までアップされるようになった。
ありがたい。

○phpへのdbaライブラリの追加
gyazoをローカル版で使うようにしてるんだけど、本家のgyazoがdbaを使ってたのでこっちで作ったphpもdbaモジュールを使ってる。
それをすっかり忘れてて暫くgyazo使えない状態に陥ってたので、同じ事が起きないように次回の為にメモ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://exe.tyo.ro/mt/mt-tb.cgi/553

コメントする

2014年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ

2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年