本に関するWEBサービス2本に関するWEBサービス2

<< | コメント(0) | トラックバック(0) このエントリーを含むはてなブックマーク >>

昨日に引き続き、今日は『本棚.org』『ECナビリスト』『たなぞう』

もう少し見易い項目にまとめるべきなんだろうが、めんどくさい。
せっかく一通りテストするなんて手間かけるんだから、コンテンツとして活かしたいけどねぇ( ´-`)

めんどくさい( ´-`)


○本棚.org

hondana.png
 グラフィカルな蔵書管理といったイメージ。
登録ユーザー登録式ではなく、本棚を作っていく形。
アフィリ本棚にアソシエイトIDを登録可能
プロフィールユーザーという概念ではなし
蔵書本棚の画像表示。ソートやバックアップ用のデータ表示等も可能
本の登録ISBNコード、ブックマークレット、検索フォーム
登録データ評価は☆ 、カテゴリ、コメント
本のpermlink各人のコメント、本の情報、本を含む本棚
検索内部検索はその本を含む本棚を探すだけ。Amazon検索はたぶんカテゴリがおかしい
その他 類似本棚のマッチング ISBN登録時の表示までに1冊だけでもけっこうに時間がかかった。

・雑感
なんかもっさりしてるなぁ( ´-`)
蔵書数次第で破綻するのでまずもって俺はつかえそうに無い。

ってか認証無い時点で利用目的が違うのかな。

どうにも半端だ。

○ECナビリスト


 買い物ポータルのECナビの所持品管理部?
 本、CD、DVD、ゲーム、家電等の所持品をリスト化していき、レビューして勧めて、アフィリ収入を得る感じ。
登録メアド、ニックネーム、生年月日、メルマガ云々→アクティベート。passは任意ではない
アフィリ自身のAmazonID可
プロフィール無し
蔵書一覧表示、Ajaxを使った簡単編集
本の登録検索結果よりAjax、
登録データおすすめ5☆、ほしい/とりあえず/所持、レビュー、タグ
本のpermlink登録データ確認、レビューやキーワード、ブログ紹介、購入リンク、他のリスト導入者、隣の商品
検索ページ遷移系だけどサクサク動く。登録も楽
その他JSを使ったWEB 2.0的な作り
シリーズ管理は共通のタグか。 人に上書きされうる。

・雑感
かなり動き的に理想に近い。
インターフェース的には、見習う所と反面教師あり。
本に特化してないので蔵書管理だけ考えると他より劣る点も。

反面、DVDやCDの管理が出来るのは楽しいかも。


○たなぞう




 読書コミュニティの名の通り、感想を共有するSNSって感じか。

登録mail,name,pass(その他は任意)→アクティベート
アフィリ本家のアフィリID
プロフィール自己紹介文
蔵書一覧表示、ラベルとノート、評価、読了日によるカテゴライズ
本の登録検索結果の個別ページより→感想を書く
登録データ評価☆5、感想、公開先ノート(同時指定可能なカテゴリみたいなの)、非公開メモ、読書完了日、管理用ラベル
本のpermlink情報、Amazon/本やタウンでの購入、感想に記入ボタン、他の人の感想
検索普通のページ遷移形
その他感想へのコメント受付、コミュニティの存在とトピック(mixiとは違う感じ)

スマートで使いやすい。
これから読んだ本を1冊1冊感想を書きながら共有していくにはよさそう。
蔵書管理は過去に読んだ本を登録していくのには向いていない。
(そもそも感想書かないと登録できないみたいだし。
そうなると、日に10冊読んだりするような漫画の管理にも向かない気がする。

コミュニティの概念はあるが、SNS的なつながりは無い。
ジャンル別にトピックを立てれる、いわゆる掲示板的なものでしかない。

----------------------
けっこう局所的には理想に近い動きをするものもある。

でも機能的にもっとほしい機能が盛りだくさん。

目標が見えてきた気がする。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://exe.tyo.ro/mt/mt-tb.cgi/618

コメントする

2014年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ

2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年