SKK導入して一月たったSKK導入して一月たった

<< | コメント(0) | トラックバック(0) このエントリーを含むはてなブックマーク >>

SKKを先月の末あたりに導入したので、かれこれ1ヶ月経ちました。
まだ慣れてない所も無くもないですが、もう普通のIMEには戻れない体にされてしまいました。

最近は何だか勉強会回りの事を書くのが多いですが、このblogは開設当初「自分が導入してるソフトをメモしておく」為に書いてたんだったのを思いだしたので、SKKの事もメモっとく。

にしても、最初の頃はほんとにフリーソフト紹介してただけだったな。


SKKは日本語入力システムの一つです。

SKKはかなり特殊な入力方法を身に付ける必要があるので敷居は高いですが、慣れるとIME側の誤変換が無くなるのでストレスが減ります。

後、フリーでWinもMacもLinuxも同じ操作感を得られるってのが導入同期として一番でかかったです。

・Windows

WindowsだとIMEとして動作するskkimeというのがあります。
俺はまずコレを導入してみました。
skkime

導入は思ったより簡単。
↑のサイトの一番下にインストールと初期設定の解説してるサイトへのリンクがあります。
Win2000向けのだけど、XPでも大して変わらない。

使い方に関しては以下が参考になりました。
SKKで正字正かな

Winのキーボード設定で「規定の言語」にskkimeを選んおけば、Windows起動時のIMEがskkimeになります。
後、Winのデフォルトの設定だとCtrl+Shiftで日本語入力に仕様するIMEが切り替わってしまうので、「キーの設定」で切っておくといいかも。


・Mac

Mac環境だとAquaSKKというのがあります。
AquaSKK プロジェクト - 日本語を快適に

こちらの導入と設定はサイトを見れば問題無いと思います。
俺はskkimeに慣れてから導入したのですが、まったく操作に違和感が無くなりました。

せっかく入手したMacから離れてたは"ことえり"による入力に慣れなかったのが原因なのですが、今ではWin機と違和感無く行き来できます。
そのうち使うのMacばっかりになりそう^^;


・Linux(Unix)

僕はサーバーにskk入れてないです。。。
普段はshh_経由で管理してるので、クライアント側で入力出来ればいいってのもありますが。

サーバー側に入れる場合はskkinput2というのがあるみたいです。
使ってないので詳細は分かりませんが、サイトは以下。
skkinput 2

最近はEmacs使えるように勉強始めてる(まだチュートリアル)ので、本来のsskを触る日も近そう(遠いかも)。


・覚え書

※以後の表記で、「\C+」はCtrlとの同時押しを表します。

○基本操作
↑にも貼ったけどSKKで正字正かなが一覧化してる。


○tips
割りと使われてないっぽいコマンドとか。
・「/コマンド」
一時的にアスキー(半角英字)モードに。 l押して\C+jで戻すより遥かに早い。

・「zコマンド」
最初「・」とか「~」が打て無くて困惑したんだけど、zコマンドで可能。
z入力後に"/"で「・」、"ー"で「~」が出せる。
他にも"hjkl"で「←↓↑→」とか"「"が「『」に出来たり。

・「\C+q」(skkimeのみ
半角カナモードなんてのもあります。

・「\C+\」(skkimeのみ
「Alt+かな」と同じ。
つまり直接入力モードから日本語入力モードに切り変える。

・「toggle-ime」
キーの効果を柔軟に設定出来るのだけど、IMEを有効化するための関数も用意されている。

・「英字+スペース」
使うか否かは置いておいて、子音+スペースで単体の子音を出せる。
でも後ろに半角スペースが付くから、そんなに効率的でもないか。

・「delete-implies-kakutei」
俺はオンにしてますが、これをオフにするとバックスペースキーが変換候補確認中に前候補に戻る「x」と同じ効果になります。


・問題

現状、自分利用する上で問題となってる部分を列挙
○Win環境でのIMEの起動
MacのAquaSKKだと起動時に既に有効になっているので、lや\C+jで切り変えが可能ですが、skkimeだと起動時は直接入力モードとなっていて、一度「Alt+かな」か「\C+\」を押す必要がある。
めんどい。
起動時はskkの英字入力モードだったら非常に楽かも。


○Javaアプリ上でのAquaSKKの挙動
JavaアプリとAquaSKKは相性が悪いらしく、モード変換の為の入力(例えばqとかlとか)が入力欄に表示されてしまいます。
他にもチラホラJavaとの組み合わせには問題があるようで、その辺はAquaSKK本家サイトにも記載されています。


○全角スペースの入力コスト
"L"で全角モードにする必要がある。
設定でかなモードのスペースお全角にしたりは出来るんだろうけど、もうちょっと手はないのかな。
「zコマンド+スペース」とかで全角が入力出来たらいいのだけど。

試したら出来たので追記
ローマ字入力の設定で「z\40」を全角スペースに出来た。
zとの組合せを自分で定義出来るのは便利なので他にも色々出来そう。


○草がはやせない。
「wwwwっうぇwww」とか打てない。
↑のを出そうと思うと「\C+Lwwww\C+jxtuwe\C+Lwww」となります。
カオス。

後「qあwせdrftgyふじこlp」とかも打てない。

今の所、文章入力後にスムーズにC\+Lを押す癖が付いたので、「wwwww」とか「!!!」も打ち慣れました。


・今後

とりあえず土日にでも先延ばしにしてた辞書サーバーの導入でもしてみますかね。
同じ単語登録するなんて避けたい所ですしね。

skkimeとAquaSKKと辞書サーバー共有出来るのかは、少し謎ですが。。。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://exe.tyo.ro/mt/mt-tb.cgi/603

コメントする

2014年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ

2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年